人それぞれに働き方や働く時間は異なりますが、労働などから解放された後に、個人として心身ともにリラックスし、落ち着ける生活の場を確保することが大切です。
また日々の生活に関心や疑問を持つことで、工夫や創造する意欲が生まれます。そのためには今ある暮らしの中で隠れた部分に気付くことが大切ではないでしょうか。
生活様式は社会状況や、価値観の変化に影響を受けながら順応してゆくものですが、社会生活の中では人としてのマナーも問われます。
社会や家族に支えられて、自分があることを大切に、自ら率先して気持ちの良い挨拶を心がけましょう!
❖ 環境にやさしい暮らし方の工夫
地球温暖化による異常気象が原因で、豪雨により河川の氾濫、家屋の浸水、土石流などの被害が続出しています。そのために、美しい自然は破壊され、生活そのものも困難を強いられています。自然災害には地震の怖さもあります。突然起こる自然災害から、私達はどの様に身の安全を守ることができるのか?普段から非常時に備えることも大切です。
♪環境に配慮し高品質なリサイクルを目指す企業の取り組みを、ご紹介させていただきます。詳しくは「環境にやさしい暮らし方」のページをご覧ください。
♪食品や生活用品をレジで精算する時の、有料レジ袋には一部分を植物由来(バイオマス)の原料を10%~90%位の割合で使用しており、環境負荷を減らす工夫がされてますが、いつもマイバックを持って外出しましよう
♪購入の際には、地球環境に良い商品を見極め、廃棄する時の負荷も考慮して購入ましょう。消費を大切に考え無駄な買物をしないよう、一人ひとりの小さな心掛けや行動が、大きな力となり前進します。
「環境にやさしい暮し方の工夫」を、ご一緒に考えてみませんか?具体的には「毎日の食生活」のページ及び「環境にやさしい暮らし方」のページへ続きます。※「日々の暮らしをチエックする」のページでは、チエック表をダウンロード出来ますので、ご希望でしたらご自身の生活をチエックされる際にお役立てください。 ※「一言アドバイス」もご参考になさってください