このページは、少しでも環境に配慮して、健康な日常生活を過ごすことができるように考えてみたいと思います。
❖環境に配慮し高品質なリサイクルを目指す企業の取組をご紹介させていただきます。地域に役立つ情報を伝えてくださる【タウンニュース】の記事を引用させて頂きました。
〇〇市に工場を構えるコカ・コーラボトラーズジャパン(株)と(株)ファミリーマートが市内でごみを集め、空きペットボトルの状態を調べた。両社は再生率100%のボトルで茶を製造販売しており、結果をもとに効率的で高品質なリサイクルを追及している。
2社はこれまでにも共同事業を展開し、ボトルのリサイクルをウエブ追跡する実証実験を行ってきた。ファミリーマートは今夏から再生ボトルを100%「ファミマル茶流彩彩 玄米茶」を販売し、コカ・コーラの○○工場で製造している。沿道では2社の社員48人が工場周辺を歩き、高架下や雑草の茂みなどから約16kgのごみを集めた。中には2ℓボトルや、車のハンドル、コンロなどもあり、参加者は「こんな大きいものまで」と驚いた様子だった。回収ありがとうございます! 投棄され時間が経ったボトルは、つぶれたり吸い殻や茶色い液体が残るものもあり、リサイクルできないことが判明。更にファミリーマート2店舗の回収ボトルも調べたところ、4分の1から飲み残しや異物が見つかった。自販機の回収箱も分析した結果、少量の異物やゴミ箱として見られているようだったという。(悲しく残念なことですね)
コカ・コーラボトラーズジャパン、サステナビリティリレーション部の○○さんは「思ったよりペットボトルゴミが多い。多くの人に資源としての適切な処分方法が広まれば」と語り、ファミリーマート環境推進グループの○○さんは「100%リサイクルの実現にはきれいなボトルがもっと必要。現状を知り今後を考えるきっかけになった」と語っていました。この記事を読んだ私は、一人ひとりがリサイクルに対する認識と意識を高めることにより、より多くのペットボトルが効率良く再生される事を心より望みます。再生率100%にタッグされている2社の皆様ありがとうございます!
❖健康に深く係わる食品の表示について考えてみたいと思います。食品の期限表示には「賞味期限表示」と「消費期限表示」があり、どちらかの表示が義務付けられられています。
✩賞味期限表示・・・美味しく食べることができる期限を指しておりますが、この期限を過ぎても直ぐ食べられなくなることでは有りません
加工食品の大半がこの表示です。菓子類・麺類(乾燥パスタ、そば、カップ麵)缶詰め類・レトルト食品他
✩消費期限表示・・・この期限を過ぎると、品質の劣化を伴うおそれがあるため、食べない方が望ましいとする期限を示します。
(弁当・サンドイッチ・惣菜他)を適切な年月日で表示しています。
◎ス-パーでは食品ロスを減らすため、○○%値引きなどの表示をよく見かけます。例えば本日中に、又は明日までの期限表示には、この対象となる食品が多いです。私たちは購入の際にこれらの期限表示をよく見て、本日中に又は明日中に食べればよいと判断する食品は、少しでも値引きされた品を買うと、お得感があります。加えて売り手側(スーパー等)にとっても、食品ロスを減らすことに繋がりまます。しかし
消費者(買い手)の中には、値引きされていることを、ネガティブにとらえがちな人も多いと思います。それに対して、売り手のスーパー側では、値引きしている理由を分かりやすく買い手側に伝えること、すなわち見える表示を心がけることも大切と思います。このあたりの表示を買い手は大いに期待しております。
◎不揃いの袋入り野菜・・・玉ネギ・じゃが芋・さつま芋・人参・茄子・トマト他
「例」大きさの異なる「玉ねぎ」をお買い得品です、の表示で販売されています。料理の用途や献立の量によって大小を使い分けることができますし、材料を残すことなく使い切ることができます。この意味からも不揃い野菜の袋入りは便利です。
❖ いつも利用しているスーパーの記事から、「もぐもぐチャレンジ寄付」お礼とご報告とありました。
スーパーでは、賞味期限・消費期限が迫った商品に「もぐにいシール」を貼ってある。このシールを目印に先に買ってもらうことで、売れ残りや、廃棄する食品を減らす取り組み。シール台紙(1シート=10もぐ=10円寄付)を貼って、サービスカウンターに提出することで、下記の取り組みが達成されました!
◎ 食品ロスを減らすために取り組んだチャレンジを通して、
食料支援機関「国連WFP; World Food Programmeへ、途上国の「学校給食支援活動」として寄付されました。小さな行動が、大きな力となりますね!
お腹がすいたまま学校に通う子供や、家の仕事を手伝うために学校に通うことができない子供もいる。給食があれば、子供の栄養状態は良くなること。給食を食べられることを理由に、子供たちを学校に通わせる家庭が増えてくることにも繋がります。世界では罪のない子供たちが、戦争の犠牲になっている悲しい現実があります。未来を背負う子供たちの将来を大切に思い、大人たちは真剣に考えましょう。
♫ 環境にやさしい暮らし方への配慮
✰レジ袋バイオマス90・・・「この袋は植物性プラスチックを90%使用しています。これにより焼却時のCo2排出量の削減と石油資源の節約
につながります。」「この袋はポリエチレン製です。焼却しても塩化水素の有毒ガスを発生しません。」などの表示
✰レジ袋バイオマス50・・・「この袋は植物由来の原料を50%以上配合し、地球温暖化防止に貢献しています。」焼却方法に関しては同じ
記述です。いずれのスーパーも売り手として、地球環境温暖化に対する意識が高いです。「例」卵のパック10個入りは厚手の紙パックを
使用しています。このような配慮は、並んでいるあらゆる食品への心配りが行き届いているようで、消費者としても安心して、購入する
ことができます。
❖ 台所の排水口(パイプ)をきれいに使う!
✰ 毎食後の、鍋・フライパンは新聞紙(古紙再生ざら紙)、食器の油汚れはティシュペーパーで、きれいに拭き取って洗いましょう!
✰ 生野菜の下処理をする際、不要の新聞紙等を敷いた上で汚い葉を取り除き、根菜類(人参・じゃが芋・大根他)も表面の皮を包丁でき
れいに取り除いてから洗いましょう。食べ残し処理にも新聞紙を使うと水分を吸収します。※生ごみを捨てる際に、水分で重くしない
ことです。
✰ 生魚を処理した際、新聞紙に包むことで、生臭さなどの嫌な臭いを抑えることができます。勿論、ゴミ箱に捨てる際はビニール袋に入
れて密閉します。※新聞紙はB5位の大きさにカットして束ねておくと便利です。
※ティシュペーパー・新聞紙・ペーパーナプキン・ロールペーパーは台所の必需品!!!!
✩ 食後の片付け終了時には、時々、次亜塩素酸ナトリウム配合の溶剤を使い、殺菌・消臭を心がけましょう!この処理により、排水口や
排水パイプの滑りが無くなり、流水音も軽やかに気持ちよく流れます!
❖ 家庭から出るごみ(台所・浴室等)をどうやって減らすか?
✩ ごみの分別を徹底して、資源ごみとして、再利用する(Recycle)ペットボトル・缶・瓶・雑誌・紙類 他
✰ 詰め替え用商品の購入 調味料・加工食品や、生活用品(各種洗剤)の中身のみ購入(Reuse)
✰ 買い物袋(マイバック)は、いつも持参(Reduce)
✰ 生ごみ処理機で処理する。私自身は、野菜の切りくず・果物の皮は細かく刻み、コーヒーのかすも、花壇へ。特にコーヒーのかすは野
菜や花の成長には良いようです!
美味しい「みかん・柿・リンゴなど」豊富に出回る季節には、それらの皮を太陽で乾燥させて、細かく刻み、花壇や鉢植えの土に与え
ましょう。 植物は喜びます♪
❖ 日常の生活必需品を購入する場合
✰表示をしっかり読み「環境や健康を考慮した商品」を選びましょう!
✰メーカー側にも、使用後の廃棄方法を明記する責任があると思います。※スプレー缶に入っているもの・袋詰め調理済み食品 他
✰食品トレイそのものを見直す。プラスチックや発泡スチロールのトレイを減らして、紙製の容器に変更出来ないでしょうか?
※例えばクッキングシートのような素材で、中身の水分や油分が漏れないような工夫!(シリコン加工耐油紙素材)
✩衣料品メーカーなどでは、脱プラスチックへの転換を図るため、プラスチック製ハンガーを紙製に変更する動きもあります。
✰消費者は、環境や健康に配慮されたものを選び、大切に使いましょう!
❖ 家庭から出る「ごみ(生活雑貨)」をどうやって減らすか?
✰ごみになる過剰包装を断る・修理して使う ✩ 買い物袋(マイバック)は、いつも持参
✩鞄・靴・家電製品など修理して使う。そのためには品質の良いものを選び購入しましょう。
✰衣類などは作り変えるなどの工夫で再利用する 又はお下がりとして利用してもらう。
・リユースできない服は、再度、繊維に戻して新しい製品に再生する等です。
・不要となった衣服を回収し、困っている人たちへの緊急支援に役立てる。
✰環境・社会・経済の視点から、持続可能な開発を目指す企業が増大しています。
❖ 家庭からのCo2削減に努めましょう!
✰冷房温度を1度高く、暖房温度を1度低く設定しましょう。
✰待機電力を減らすために、スイッチや、電源はこまめに切りましょう。
✰省エネルギー効果の大きい機器や家電製品を選びましょう。
✰近距離でのマイカーの使用はひかえ、歩く・自転車などにしましょう。
❖ズッキーニを初めてお庭で育ててみました。つる性かと思ってましたら、地面を覆うように何枚も葉をつけて成長します。葉は大きく直径50cm以上あり茎も太くて長く中は空洞(中空)です、花は大きくかぼちゃと同じです。とても成長が良くて花を次々付けます。花が咲き終わるその根元部分からズッキーニが大きく成長します。大きな実を付けるためには受粉が大切なようです。自分で育てて見ると成長の過程も知ることができました。胡瓜、ミニトマトも収穫できました。愛情を込めて育った野菜は、とてもおいしいです!ベランダでも育ちますので、皆様もぜひ挑戦してみてください。